淀屋研究会
淀屋に関する史跡一覧
平成18年1月16日 淀屋研究会
場所 行き先 淀屋との関係 場所 行き先 淀屋との関係
1.京都 (6)鳥取県 @鳥取市
(1)八幡市 @神応寺 ◎3墓・他多数 Aキリシタン墓地 ●池田公の
A松花堂美術館 ●庭園・言当の友人 B市立博物館 ●池田家の資料
B下村家 ◎隠遁生活   
C石清水八幡宮 ●社殿改修他  
D伊勢屋 ・別邸  
    (7)倉吉市 @牧田家 ◎牧田淀屋家の建物
    ・中部 A大蓮寺 ◎牧田・淀清家の墓
(2)京都市 @妙心寺 ■言当・重当の寄進 B長谷寺 ■縁起物
A銀座跡 ●淀屋の氏名 C住吉神社 ■倉吉の長者氏名
B大石別邸 ●寄付 D鍛冶町 ◎稲扱き千刃の製造町
C公家屋敷 ●日円の庇護場所 E牧田家墓地 ●牧田家本家の墓
D西本願寺前 ◎淀屋仏壇 F市立博物館 ●稲扱き千刃
    G青谷寺院 ■淀屋寄進
      H名和 ●新山先生居住
    I新山先生の書 ◎淀清に捧ぐ
   
(3)大阪市 @屋敷跡 ◎淀屋の屋敷跡  
A淀屋橋 ◎淀屋の架けた橋 (8)東京都 @増上寺 ■闕所後の広当関係
B中ノ島 ◎常安の開拓地 A冬木屋 ●闕所後の資産引取
C堂島碑 ◎幕府公認の米市跡 B弁天 ●現存
D大仙寺 ◎淀屋橋家の歴代墓
E願生寺 ◎再興歴代淀清の墓
F福島天満宮 ■重当が改修
G大阪天満宮 ■重当・広当献句
H船場 ●船場町人の拠点
I海部堀川 ◎言当の開発地
Jよし島 ◎言当の開発地
K大阪城 ◎淀屋の神社移設地
L淀屋小路 ◎淀屋勝手口の通路
M大阪歴史博物館 ●江戸時代の街並
N常安橋 ◎常安の架けた橋
  Oうつぼ ◎言当の開発地
P京橋 ◎淀屋家敷地元青物市
Q住吉神社 ■お参り
   
(4)淀川べり @佐太の宮 ■重当寄進の手水鉢
Aよど神社 ■淀屋寄進の灯篭
B淀 ●淀の津
  C淀城 ●永井信濃守
  D淀堤 ●常安改修の堤
   
(5)奈良県 @東大寺 ■重当2月堂鐘寄進
A辰五郎神社 ■未詳の神社
Bにんにく山 ●広当と吉野の生活地
   

ヨドケンのホームページへ