淀屋研究会
第1回 淀屋展・企画書
平成18年1月28日 淀屋研究会
1 趣旨・目的
淀屋の関係資料を公開することにより、船場町人・大阪市民に真の淀屋の歴史と偉業
を再認識し、大阪の誇りにしてもらう一助にする。
2 実施計画
〈1〉テ−マ    淀屋の歴史と偉業
〈2〉日 時    平成18年2月27日(月)〜3月3日(金) 
各午前10時〜午後6時但し、初日は午後1時から、
最終日は午前中)
〈3〉場 所    大阪市中央区平之町1丁目 辰野ひらのまちビル地階ギャラリ−
(4)展示物    別紙
 @淀屋とは A淀屋系図の流れ B常安・言当を中心とした偉業の紹介
 C地図   
 D淀屋の業績と史跡・現存物(写真)
(5)入場料   無料
(6)担当〈前半は10時から午後2時まで・後半は午後2時から6時まで)
 @準備    ●パネル作成〈写真撮影・印刷・ケ−スいれ) ●搬送 ●展示 
 A当番    27日 午前 準備 午後    28日 前半       後半 
          1日 前半     後半     2日 前半       後半 
          3日 午前     午後 片付け      
 B後始末    ●片付け  ●搬送
(7)PR
 @新聞・テレビ・行政・商工会議所にパンフ配布
(8)予算
 @写真印刷 (三舩・伊藤 ) ケ−ス (三舩・新山) 搬送(往復) 4,000円
 A当番:交通費・昼食代  4,000円 (1日1,000円)    計8,000円
 Bギャラリ−使用料     無料(辰野梶j 通信費・事務費(三舩・時田)
(9)次回以降の展示計画
 ●4月  淀屋と文化人〈御堂筋) ●8月 淀屋と神社仏閣 (未定)
 ●10月  淀屋の財産と船場町人〈御堂筋)
 
                                                    以上
 

第1回・淀屋展のMenuへ 次のページへ